Xboxのコントローラーのバッテリーを購入!使い捨て電池の時と何が変化した?

 

以前このブログでXboxのコントローラーを紹介しましたが、今回はその充電式バッテリーを購入したので、使用感などを紹介したいと思います!


コントローラー本体の記事はこちらからチェックしてみてください。

ずっと気になっていた充電式バッテリー

コントローラーを買った当初、電池で動くなら家にあるものを使えばOKだなぁと思い、充電式バッテリーの購入は見送っていました。

電池を入れた状態で使い続けて3ヶ月ほど経ったのですが、電池の残量を確認してみると59%ほどになっていました。

普段の私は、毎日コントローラーを使用しているわけではなく、ある一定の期間に入ると集中的にゲームにのめり込むというような使い方をしています。

そのため1日全く使わない日もあれば、1日あたり8時間ほどプレイする日が1~2週間ほど続くこともあるような感じです。

どちらかといえば、そこまで酷使していない方なのではないかな?と思っていますが、3ヶ月で59%まで減少してしまうのは、なんだか消費が速い気がするします。

一般的に電池式のコントローラーがどのくらい持つのかわからないのでなんとも言えませんが・・・。

普段使っているスマートフォンの電池残量が60%を切ると不安になってしまう私なので、コントローラーも残量が60%を切ってしまい、何か対策を考えなくては、と充電式バッテリーの購入を決めました。

私の場合、普通の乾電池を使っていたので、電池がなくなったら使用済み電池を処理しないといけない煩わしさもありました。

充電式バッテリーであれば、ある程度の年数は持つだろうということで、処理の煩わしさからは一時解放です。

購入先はAmazon

私は充電式バッテリーをAmazonで購入しました!


家電量販店とかにも売っていると思うのですが、面倒だったのでAmazonでポチッと。

大体2,700円くらいで購入しました。(2025年1月時点)

購入後に調べたら、Amazonで買うのが一番安かったです。

ただし、Amazonなどの通販サイトで購入する場合は、ちゃんと純正品を購入できているかはしっかり確認したほうが良いかと!

確実なのは、Microsoftの公式オンラインショップ(←製品ページに飛びます)での購入か、家電量販店に出向いて購入することかと思います。

こういうゲーム関連の商品やPC関連の商品は、パチモンや転売品に当たってしまうと最悪なので!

しっかり確認しましょう。

届いたらこんな感じ

パッケージ

充電式バッテリーのパッケージはこんな感じでした。
ちゃんと未開封のものであることも確認できます!

内容物

開けてみるとこんな感じ。
バッテリーとUSB-Cケーブル、それから書類が入っていました。

今まで電池を入れていたところに入るものだから当たり前ではありますが、思っていたよりもバッテリー小さかった!

逆にケーブルは思っていたよりも長かった!

実際に使ってみた

では、実際に乾電池からバッテリーに入れ替えてみます。
結構力を入れて押し込みました。
(これって外す時大変かも・・・。)

充電してみる

しっかりはまっていることを確認して、付属のケーブルを使って充電します。

ゲームをプレイしながらの充電も可能です。

ただし、USB-Cケーブルなので、私のようにiPadでゲームをしている人は差し込み口が異なる
ため付属ケーブルを使った「ながら充電」ができません!

この点は、注意が必要です。

iPad用にtype Cケーブルを使えば、有線接続でコントローラーを使用することもできます。

ただし、有線接続にすると、充電残量が確認できなくなってしまうので、果たしてプレイしながらしっかり充電できているかは不明です・・・。

多分充電されているかな?

ちなみに、Amazonのレビューでもケーブルで充電中に充電残量が確認できないのが不便という意見もありました。

ご参考まで。

重さは乾電池の時より軽い

充電が完了して、実際に操作を始めると乾電池を入れていた時よりも”気持ち”軽く感じます。

私は先述した通り、毎日長時間プレイするタイプではないので、劇的な重さの違いを感じることはありませんが、本当に”気持ち”軽い気がする。

日頃から長時間プレイする人は、手の疲れを考慮すると乾電池よりも充電式バッテリーを使うほうがおすすめかもしれません。

バッテリーの持ちはいかほど

公式は、バッテリー駆動時間を1回の充電あたり最大30時間と謳っています。

試しに1時間ちょっとプレイしたら、100%→98%となっていました。

私の使用条件としては
・iPad
・ワイヤレス接続でコントローラー使用
・原神をプレイ
 
まだ長時間プレイはできていないので、今後検証していきたいと思います。

ちなみにAmazonのレビューではバッテリーの持ちが好評です。

検証結果はまた記事にしたいと思います!

乾電池をたくさん消費するよりはコスパ良いかも

充電の手間はあるものの、使い捨ての乾電池を使い続けるよりは値段が安くすみそうなので、コスパは良いかもしれません。

ひとまず半年くらいは3ヶ月くらい使ってみて、また使用感などをまとめてみようかな、なんて思っています。(忘れていなければ)

現時点では後悔してない

今の所良い買い物だったかと言われると、まだわからないという感じです。

バッテリーの良し悪しは、使い続けてみないとなんとも言えないですよね。

ただ、バッテリーに変えたことで不具合があるわけではないですし、いつも通りにゲームを楽しめているので、問題はないかなと。

総じて、後悔はないので、購入して良かったかなと思います!
Next Post Previous Post
コメント
コメントを追加
comment url